虫歯の原因
歯垢(プラーク)に含まれる細菌(ミュータンス菌)は糖分やタンパク質を分解します。これが虫歯の原因です。それによって排出される酸などが、歯のエナメル質やカルシウム、リンなどの成分を溶かして虫歯を作ります。
歯みがきをしていなかったり、甘いものをたくさん食べているのに虫歯がない人は、もともと持っている細菌の量が少なかったり、溶け出したカルシウムやリンなどの成分を元に戻してくれる働きを持つ「だ液」の力が強い人です。
歯の根管治療について
歯の根の内部はとても複雑な形状をしています。そのため、根の治療は細かい作業であり、とても難しい治療です。通常、根の治療は症状により薬を代えたりして数回かかる場合があります。
途中でやめてしまうと再感染し、治療が長引いてしまいます。根気強く治療していきましょう。
当院ではラバーダム防湿法を用い、根管内を無菌状態にし、根の治療を行い、なるべく最小限の回数で治療を行うように心がけております。
ラバーダム防湿法
ゴム製のマスクを使い、治療対象の歯にクランプという金具をつけ唾液から遮断しながら、口腔内、常在菌の無い状態で処置を行います。
また、器具や薬剤の誤飲防止や粘膜を保護し、唾液を遮断することで治療時間を短縮するのに有効です。